【ブログ管理人:自己紹介】MLBにハマったきっかけについて雑記

選手名鑑

初めまして!
「メジャーリーグ初心者のためのMLB辞典」を運営している
『そろてん』と申します!!

今回は管理人である私の自己紹介とMLBにハマったきっかけについて
少し話をさせていただきたいと思います。

プロフィール

年齢:1997年生まれ 28歳
趣味:野球観戦 読書 キャンプ
好きなNPB球団:阪神タイガース(小声)
※他球団ファンの方ごめんなさい!!

管理人の野球経験について

NPBは小学生の時から約20年間観戦しており、中学/高校と自身も野球をしていました。

実は私、野球に限らず自他共に認める「不器用」でして、
字は汚い・絵は下手くそ・折り紙は鶴さえも満足に織ることができません…。

そんな不器用さは野球においても遺憾なく発揮され、
守備は中々上達せず、送球のフォームも数々の修正を試みながらも全く改善できず、
弱小高校とは言え、高校球児でありながら遠投は40mしか投げられないという散々な状態でした。

体育のソフトボールでは野球部以外の友人の方が球が速く、
「こいつ本当に野球部か?」といった視線を向けられることもしばしばありました。

送球面は諦め、打撃と走塁面に注力し、何とかレギュラーを守っていましたが、
ずっとコンプレックスを抱えていたのが、自身の野球の思い出です。

そんな不器用な自分を重ねてか、NPBにおいても
3拍子揃った万能選手や俊足巧打のリードオフマンというよりは
潜在能力は抜群でもどこか不器用な、俊足強打の選手が好きになりました。

元阪神タイガースの江越大賀選手や、今シーズン主砲として覚醒した佐藤輝明選手など
苦しみながらも必死に試行錯誤する姿に胸が熱くなりました。

MLBにハマったきっかけ

そんな私がMLBの試合に興味を持ち始めたのも2025年になってからのことです。

元々日本人選手が出場する試合を、時々TVで観戦することはあったのですが、
どちらかというとNPBの試合よりも大味な印象で、どこかハマり切れずにいました。

しかし、その前の3打席全く合っていなかった選手が突如驚愕の本塁打を放ったり、
大柄な選手が塁上で驚異的なスピードを見せつけたりと、MLBのスケールの大きさを知り、
自身が好きな俊足強打の選手たちに溢れたチームだと気付かされました。

MLBを楽しむ中で、そのシステムについても徐々に興味を持つようになっていったのですが、
そのシステムは日本と大きく異なっていて、
NPBに慣れ親しんでいればいるほど、とっつきにくいものになっていると感じました。

また、日本では「自分の地元や居住地近辺の球団のファンになる」ということが一般的ですが、
日本に住んでいてアメリカの特定の地域に縁があるという方は中々いないというのが事実です。

MLBにはたくさん魅力的な球団や選手がいるにも関わらず、
複雑なシステムと推し球団を見つける難しさがNPBファンの参入障壁になっていると感じ、
「一人でも多くの人にMLBの楽しみ方を知ってほしい」と考えて当ブログを立ち上げました。

私自身もMLBファン歴1年のルーキーであり、
長年MLBを楽しんでいるベテランの方々と比較すると知識面では到底及びません。
それでもルーキーだからこそ、「これからMLBを楽しめるようになりたい!」と考えている
初心者の目線に寄り添った記事が書けるのではないかと考えています。

至らぬ点も多数あるかとは思いますが、今後とも何卒宜しくお願い致します。

★おススメ記事
まずはここから!シーズンの流れに沿ってMLBのシステムを初心者向けにわかりやすく解説!
MLBのロースター制度を初心者にもわかりやすく徹底解説!
球団解説:ア・リーグ西地区編
球団解説:ア・リーグ中地区編

★自分用記録

・2025年7月8日 X(旧Twitter)アカウント本格始動
・2025年7月27日時点 フォロワー298人 月間159PV

コメント

タイトルとURLをコピーしました